11月17日セミナーのご参加お待ちしております。
どうぞ周囲の皆様と一緒にお越し下さい。
まだ空きがありますので
参加希望のメールお待ちしています。
※参加できない場合のみ返信いたします.
当日はATCにて、カンテレイベントも
開催され、有名人が沢山来られます!
カンテレも楽しみながら本セミナーを
ご一緒しましょう!
尚、当日は混雑の可能性もありますので
余裕を持ってご来場下さいね。
スタッフ一同
11月17日セミナーのご参加お待ちしております。
どうぞ周囲の皆様と一緒にお越し下さい。
まだ空きがありますので
参加希望のメールお待ちしています。
※参加できない場合のみ返信いたします.
当日はATCにて、カンテレイベントも
開催され、有名人が沢山来られます!
カンテレも楽しみながら本セミナーを
ご一緒しましょう!
尚、当日は混雑の可能性もありますので
余裕を持ってご来場下さいね。
スタッフ一同
お知らせです.
2018年11月17日(土)に災害時における障がいをお持ちの方の
避難環境に関するセミナー&ミニシンポジウム
(公益財団法人JR西日本あんしん社会財団2018年度研究課題)
を開催いたします.
ご案内pdf 2018 セミナー&シンポジウム パンフ 更新版1
を掲載させていただきます.
皆様のご参加をお待ちしております.
東北や熊本の避難所運営者へのヒアリング結果の一部です。
微力ではありますが、参考に再々度掲載させていただきます。
今後更に具体的な工夫を
まとめていく予定です。
北海道の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
東北震災ではガソリンが4時間待ちでした。
移動される方は要注意です。
スマホの乾電池式バッテリーは停電対応可能です。
水、食料、新聞段ボール箱トイレ、薬、ラジオなどあるといいと思います。
被害のない方、少ない方は、どうぞ障がいをお持ちの方に目を向けていただければと思います。
以下、本年6月の大阪地震の際のメモです
再掲します
・水1人1日2ℓ〜3ℓ 7日分(3日分では足りないと言われています)
・食料 7日分 内容は各自要工夫です、私はレトルトおかゆや缶詰、無洗米、アルファ米を準備しています
・避難所・福祉避難所の確認, 市町村の地図(防災アプリをおすすめしています 津波避難ビルもわかります)
・携帯バッテリー確保
・常備薬(下痢止め、風邪薬、頭痛薬、持病のお薬、保険証コピーなど、ビタミン剤などもいいかもしれません、お薬によっては温度管理も重要です)
・マスク, 軍手, ライト, 簡易トイレ(数回分), 十得ナイフ, 携帯ラジオ, ウェットティッシュ, 耳栓など
(ラジオ以外は全て100円ショップで購入できます。)
・携帯の地震警報アラームの設定
過不足や意見の相違はあると思いますが
あくまで私見ですのでご了承下さい.
この度の台風21号により、各地に大きな被害がありました。
被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
在宅ではエアコン、エアマット、電動ベッド、
エレベーターなどに影響があり
対象者も従事者も対応に追われています。
災害時における電動の福祉用具の活用は
今後の大きな課題です。
台風20号が接近しております. 大雨・洪水警報等ご注意ください.
各市町村HPのハザードマップの確認を推奨いたします.
また、先般の豪雨災害の通り、垂直避難も有効ですので確認しましょう。
懐中電灯など停電にも備えましょう。
豪雨被災地の広島(特に三原,尾道等)は、多くのボランティアが
東側の岡山や西側の広島市で止まることが多く人手が足りない様です。
まだまだボランティアが必要ですが,残念ながら台風により
ボラセン受け入れが中止になっています.
本学近辺の大和川の増水・氾濫も心配ですが、一緒に対策を考えましょう。
皆様どうぞご安全に.
スタッフ一同
西日本の被災地へボランティア・状況調査を実施しました。3.11の記憶を呼び覚ますような状況の中で水道が復旧したのは安心です。
しかし、家財出しや水没車対応等まだまだ復旧作業が必要にも関わらず、台風のため残念ながらボラセンが28日から3日間休止となります。
市内のデイサービスなども車いすが水没し、泥だらけの状況ですが、復旧に向け動き始めています。
勿論、公の支援が更に必要ですが、やはり人手が必要です。
本研究会は団体としてボランティアの参加を検討します。
引き続き皆様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。
酷暑となり、被災地では
断水による大きな影響を受けております。
心よりお見舞い申し上げます。
ボランティア募集も広島、愛媛、岡山、京都など
地域により募集の状況が異なりますので、
引き続き確認が必要です。
ある地域では避難所へのダンボールベッドなどの大規模な導入がこの週末に進められる可能性があるようです。
大阪北部地震も引き続きサポートが必要です。
(尚,本HPではチームとしての活動報告,情報提供を主としています)
安心安全な避難環境の研究を進めてまいります。
ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
本研究会はTwitterのアカウントを
取得し、情報収集・情報提供を進めております。
確度の高い情報を共有しましょう。
Twitterのアカウントは
JSERS2014 です。
どうぞお気軽にフォローお願いします。
次回のセミナーではこれらの操作や情報活用方法も考えましょう。
(尚、団体アカウントですので
個人的活動のツイートは控えさせていただきます)
皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。